白山ろく探求交流プログラム

「探究交流プログラム」とは

旅人が潜在的に持っている「旅人のニーズにつながる情報」と、地域に眠る「観光資源につながる情報」を集めるために考えられた仕組みです。旅人と地域、双方の中に眠っている「もっと知りたい」という気持ちと「もっと伝えたい」という気持ちをつなぐ「場」をつくることで、本人もその存在や価値に気づいていなかったような情報を引き出します。

白山ろくシャトルでの取り組み

白山ろくシャトルの停車場所である白山比咩神社や白峰地域、一里野地域はその歴史的な文化や豊かな自然環境と共に生活が営まれています。何気ない風景の中にも生活の知恵や自然を思う気持ちが込められているのです。

その白山ろくを、この「白山ろくシャトル」でめぐる中で、バス利用者の皆さまが「なんとなく気になったもの」「面白いと思ったもの」「不思議に感じたもの」「綺麗だなと思ったもの」などをスマートフォンから投稿していただきます。

そして皆さまからの投稿に対し白山ろくの地域をあげて、コメントや解説をつけ、 YouTube および SNSで公開いたします。
皆さまがなんとなく気になったものの背景には、意外な知識やストーリーが隠されているはずです。

この探究交流プログラムを通じて少しでも白山ろくのことを好きになっていただけたら幸いです。

2021年11月20日 第1回 YouTubeライブ配信アーカイブ

白山ろくシャトルの各SNSにて皆さんからの投稿にコメントや解説をつけて随時公開していきます!

Twitter / Instagram / Facebook